【LINE公式アカウント】無料ショップカード機能でリピーターを増やす方法
店舗ビジネスにとって、一度来店されたお客様に再び足を運んでいただくリピート集客は、新規集客以上に重要であると言われています。特に小規模な店舗では、限られた予算の中で効率的に売上を安定させるために、リピーターの育成が欠かせません。
リピート集客の代表的な施策の一つに、ポイントカードやスタンプカードの発行があります。お客様はポイントを貯めることでお得感を得られ、店舗側は再来店を促すことができます。しかし、紙のカードは紛失しやすかったり、発行や管理に手間やコストがかかったりする課題もありました。
そこで注目したいのが、スマートフォン上で使える「デジタルショップカード」です。多くのデジタルショップカードは有料サービスですが、LINE公式アカウントには、費用をかけずに利用できる非常に便利なショップカード機能が備わっています。今回は、このLINE公式アカウントの無料ショップカード機能を使って、お客様をリピーターに変える具体的な方法をご紹介します。
LINE公式アカウントのショップカードとは
LINE公式アカウントのショップカード機能は、お客様がLINEアプリ上でポイントやスタンプを貯められるデジタル式のポイントカードです。店舗側はLINE公式アカウントの管理画面から簡単に設定でき、お客様は店舗のLINE公式アカウントを友だち追加するだけで利用を開始できます。
この機能の大きな利点は、以下の通りです。
- 無料から利用可能: LINE公式アカウントの料金プランに関わらず、無料でショップカード機能を利用できます。
- お客様にとって便利: 紙のカードを持ち歩く必要がなく、紛失の心配もありません。LINEアプリを開くだけでいつでもポイントを確認できます。
- 店舗側の管理が容易: 紙のカードのような印刷費用や在庫管理の手間がかかりません。ポイント付与もデジタルで記録されます。
- 再来店を促しやすい: ポイント満了時の特典を設定できるほか、LINEメッセージと連携してショップカードの利用を促すことも可能です。
LINE公式アカウントでショップカードを設定する基本手順
既にLINE公式アカウントを開設していることを前提として、ショップカードの基本的な設定手順をご説明します。まだアカウントをお持ちでない場合は、先にアカウント開設を完了させてください。
- LINE Official Account Managerにログイン WebブラウザでLINE Official Account Manager(LINE公式アカウントの管理画面)にアクセスし、ログインします。
- 「ショップカード」を選択 管理画面の左側メニューから「集客」の項目にある「ショップカード」を選択します。初めて利用する場合は、利用規約の同意を求められることがあります。
- カードの「ゴール(特典)」を設定 お客様がポイントを貯めきった際に受けられる「ゴール特典」を設定します。例:「お好きなドリンク1杯無料」「合計金額から10%OFF」「次回使える割引クーポン」など、お客様が魅力を感じる特典を設定することが重要です。特典内容は後から変更することも可能です。
- 「ポイント付与方法」を設定
お客様にポイントを付与する方法を選択します。
- QRコードを読み取る: 店舗に設置したQRコードをお客様がLINEアプリで読み取ることでポイントが付与される方法です。この方法が最も一般的で推奨されます。管理画面で生成したQRコードを印刷して店内に掲示します。
- ポイント付与専用URLにアクセス: 特定のURLをお客様に共有し、アクセスしてもらうことでポイントを付与する方法です。
- 「ポイント付与単位」を設定 どのような条件でポイントを1つ付与するかを設定します。例:「来店ごと」「〇〇円以上の利用ごと」「特定メニューの注文ごと」など、ビジネスの形態に合わせて設定します。
- 「カードのデザイン」を設定 ショップカードの色や背景画像をカスタマイズできます。店舗の雰囲気に合わせてデザインを調整すると、お客様に親しみを持ってもらいやすくなります。
- 「カード情報」を入力 ショップカード名(例:「[店舗名] ポイントカード」)、有効期限、ポイント付与に関する補足情報などを入力します。
- 設定完了と公開 すべての設定が完了したら、内容を確認して公開します。公開後、管理画面からショップカードのQRコード画像をダウンロードできるようになります。
ショップカードを効果的に活用するコツ
設定が完了したら、次はお客様に利用してもらい、リピートに繋げるための運用です。
- お客様への告知と案内を徹底する
ショップカードを導入したことをお客様に知ってもらわなければ始まりません。
- 店舗内: レジ横、テーブル、壁などにショップカードのQRコードと簡単な案内を記載したPOPやポスターを設置します。「LINEでお得なポイントカードができました!」「スマホで簡単!ポイントを貯めて特典ゲット!」といった分かりやすい文言で、お得感をアピールします。
- 接客時: 会計時などにお客様へ直接声かけし、LINE公式アカウントの友だち追加とショップカードの利用をおすすめします。口頭での丁寧な説明は、お客様の不明点を解消し、利用へのハードルを下げます。
- SNSやブログ: 店舗のSNSアカウントやブログでショップカード導入のお知らせを投稿し、メリットや利用方法を分かりやすく伝えます。QRコード画像を一緒に掲載するのも効果的です。
- LINEメッセージ: LINE公式アカウントのメッセージ配信でお客様にショップカードの開始をお知らせします。友だち追加の際に自動応答メッセージで案内することも有効です。
- 魅力的な特典内容を設定する
お客様が「また来たい」と思うような、価値のある特典を設定することが重要です。
- ゴール特典: ポイント満了時の特典は、お客様の来店動機に直結します。人気メニューの無料提供、大幅な割引、限定サービスなど、お客様が本当に喜ぶ内容を検討します。
- 初回特典: LINE公式アカウントを友だち追加し、初めてショップカードを利用したお客様への初回特典を設定するのも有効です。例:「初回利用時にドリンク1杯サービス」など。
- ランクアップ特典: ポイント数に応じて、異なる特典を用意するのも効果的です。常連のお客様ほどお得になるように設計すると、顧客ロイヤリティの向上に繋がります。
- 有効期限: 短すぎるとお客様が貯めきれず利用を諦めてしまう可能性があります。無理なく貯められる期間を設定しましょう。
- 他のLINE機能と連携する
ショップカード単独ではなく、LINE公式アカウントの他の機能と組み合わせて活用することで、さらに効果を高められます。
- メッセージ配信: ポイントの有効期限が近づいているお客様へお知らせメッセージを送る、ポイント満了者に特典利用を促すメッセージを送るなど、積極的にアプローチできます。
- リッチメニュー: LINEのトーク画面下部に表示されるリッチメニューに、ショップカードへのリンクを設置すると、お客様がいつでも簡単にショップカードにアクセスできるようになります。
- クーポン: ショップカードのポイント満了特典としてクーポンを発行し、メッセージで配信することも可能です。
まとめ:ゼロ予算で始めるリピート集客の第一歩
LINE公式アカウントの無料ショップカード機能は、小規模ビジネスや地域密着型店舗が、お金をかけずにリピート集客を始めるための非常に強力なツールです。紙のカードの課題を解決しつつ、お客様にとっても手軽で便利な形でポイントシステムを導入できます。
今回ご紹介した手順を参考に、まずは基本的な設定を行ってみてください。そして、店舗の状況に合わせて特典内容や告知方法を工夫し、積極的に運用することが成功の鍵となります。デジタルショップカードを通じて、お客様との繋がりを深め、お店のファンを増やしていきましょう。